Wi-Fiの中継機が安定しない!改善策も解説

※ページに広告が含まれる場合があります。

Wi-Fiの電波が届かない場合、その状態を改善する有効な手段に中継機の設置があります。

ただ、電波が届く範囲が広がる一方で、中継機を設置したことによってネットが安定しなくなったという経験がある方も少なからずいるようです。

今回は、中継機の使用でネットが安定しない原因とその改善策について調べてみました。

家の中でWi-Fiの電波が届きにくい場所がある場合、中継機を使うと電波の届く範囲が広がり、とても便利です。ただ、中継機を使うとネット接続が安定しない、という声もあります。その原因は何でしょうか?
今回は、中継機使用時のネットの安定性についてご説明します。

この記事の内容
  • ✔ 中継器の種類と設定方法
  • ✔ 中継器の安定しない原因と改善策

そもそも中継機ってなに?

無線LANルーターを設置しても、家中どこでもサクサクとインターネットに接続できるとは限りません。家の構造によっては無線の電波が届かない場所が出てきてしまいます。そんな時に便利なのが、親機の電波を中継して、届かなかった場所まで電波を届けてくれる中継機です。

戸建ての住宅でもマンションでも、無線LANルーターがおいてある部屋ではインターネットがサクサク動くのに、寝室や子供部屋などに行くと、WEBページがなかなか表示されなかったり、動画が固まったりすることありませんか?

これは無線LANルーターから遠かったり、壁などの障害物の影響で電波が弱くなっていたりするために発生する現象です。

中継機は、弱くなった電波を中継し、電波の届きにくい場所をカバーして、届く範囲を広くするための機械のことを言います。

画像:Aterm®WG1200HPユーザーズマニュアル

中継機の種類と設定方法

中継器には様々な種類とその設定方法があります。

電波の種類

無線LANルーターの箱に、11n、11gや、2.4GHz、5GHzといった文字が並んでいるのを見たことありませんか?

これが無線の規格や周波数帯です。それぞれ特徴があって、この規格や周波数帯を変更することでネット環境を改善できる可能性があります。

中継機の種類をご説明するために、まず無線LANに使われている電波の種類についてご説明します。

無線LANに使われている電波は「11n/g/b」が使われている2.4GHz帯と、「11ac/n/a」が使われている5GHz帯にわかれます。

電波干渉を受けやすいのは、2.4GHz帯の11n/11g/11b規格で、マンションの隣の部屋でルーターを設置したことで干渉を受けて繋がらなくなることもあります。

安価な中継機は、2.4GHz帯しか対応していません。少々価格は高くなりますが、より高速で安定した通信を行うには5GHz帯の電波もカバーしている両対応の中継機を選ぶことをおススメします。

周波数帯2.4GHz帯5GHz帯
無線規格11n/11g/11b11ac/11n/11a
長所5GHzよりも電波が遠くまで届く他の無線との干渉が少ないため、通信が安定している
短所同じ周波数帯の機器が多く存在するため、電波干渉しやすく、通信が不安定になりやすい
  • 壁や天井などの障害物に弱い
  • 通信距離が長くなると電波が弱くなる

 

設定方法の種類

親機となる無線LANルーターと中継機を接続する方法は大きく分けると次の2種類あります。

  • 「WPS」や「AOSS」などの自動設定機能を利用
  • 手動で設定(LAN直接パソコンと接続して設定)

自動設定機能を搭載したものは、他社製品でも自動設定ボタンを押すだけで接続が可能となり、初心者でも簡単ですから、これらの機能がついているものを選ぶとよいでしょう。

中継機にもいろいろな種類があります。コンセント型など設置タイプが一番気になるかもしれませんが、上記でご説明した設定方法の種類も選ぶ際の重要なポイントです。

設置タイプ

以前は、中継機もみためは無線LANルーターとほとんど同じ「据え置き型」が主流でしたが、最近は、廊下やお部屋のコンセントに差し込むだけのコンセントタイプも多く出ています。

コンセントタイプはコンパクトで場所も選びません。

中継機の使用で安定しないケース

このような中継機を利用すると、無線の電波が届かないエリアにも電波が届き、快適にネットが利用できるはずですが、中継機を使用することで、次のようにかえって電波が安定しないという事態が発生することもあります。

電波が安定しないケース
  • ✔電波はきているのにつながらない
  • ✔つながる時とつながらない時がある
  • ✔中継機をはずした方が、電波が弱いなりに接続状態が続く

中継機が安定しない原因

「安定しない」とひとことで言っても、上記のようにいろんなケースが考えられます。どのケースも、考えられる原因は「親機から中継機に十分な電波が届いていない」ということです。その改善策を次にご紹介しましょう。

中継機を使用すると、ネットが安定しない原因として考えられるのは親機から中継機に電波が十分に届いていないということです。

安定しない場合の改善策

中継機を使用することでネットが安定しない場合、次のことを試してみてください。

中継機を親機と近づけてみる

まず、中継機と親機を近づけてみてください。どんな中継機もコンセントが必要ですから、移動できる場所は限られてしまうかもしれませんが、可能な限り親機と近づけて、回線が安定するか確認してみましょう。

中継機を親機の近くに移動し、ネット接続が安定するか確認してみましょう。

中継機を移動することでネット接続が安定する場合は、移動前の場所は設置場所として適切ではないと考えられます。

確実に親機の電波を受信できる場所に中継機を移動して利用しましょう。

親機側の無線チャンネルを変更してみる

無線通信では、複数の端末が同時に通信が可能になるよう周波数帯域を13ほどに分割しています。この分割した帯域のことをチャンネルといいます。チャンネルの変更方法は、本サイトの別記事でご紹介していますので、そちらをご参照ください。

無線で通信する場合、複数の機器が同時に通信できるように利用する周波数の帯域を分割していて、その分割した周波数帯域をチャンネルと呼びます。

親機側の無線チャンネルを変更することで、他の機器との混信を防ぐことができ、中継機へ電波を十分に届けることができる可能性があります。

【参考:2.4Ghz帯のチェンネル一覧】(ELECOM)

画像参照:ELECOM

中継機のリセット

中継機をリセットすることで、接続が安定する可能性もあります。快適に使えていたのに急に安定しなくなった、速度が遅くなったと感じた場合は、リセットが有効な方法です。

中継機の設置場所やチャンネルを変更しても、ネットが安定しない場合は、中継機をリセットし、再度接続を試してみてください。

リセット方法は、各メーカーのHPをご参照ください
ELECOM
Buffalo

まとめ

せっかく中継機を使ってもネットが安定しなかったら、かえってイライラしてしまうかもしれません。

ただ、中継機を使わないと無線の電波が届かない場合は、やはり中継機は必須。どうやって安定した接続を手に入れるかを考えなくてはいけません。

そのためにまず重要なポイントは、中継機の設置場所。安定しない場合は、中継機の場所を変更して接続を確認してみましょう。

中継機を使ってネットが安定しないのは、多くの場合、親機から中継機への電波が十分に届いていないのが原因です。中継機は意味がない!使えない!とすぐに諦めずに、場所の移動やチェンネルの変更などを試し、家中どこでも快適に使えるネット環境を手に入れてください。

関連記事

  1. 解約

    ソフトバンクエアーの解約方法や注意点【2023年最新】

  2. wimax端末

    WiMAX端末を買取してくれる業者はある?その他の方法も解説【2023年最新】

  3. wifi

    auひかりでWi-Fiに繋がらない!そんな時の解決方法は?

  4. wifiの電波

    【Wi-Fiの電波干渉】調べる方法と対策

  5. wifiの電波

    Wi-Fiの2.4と5の違いって何?

  6. android

    AndroidがWi-Fiに繋がらない!そのトラブルはこの方法で一気に解決

  7. mac

    MACがWi-Fiに繋がらない!そんな時はココをチェック!

  8. ソフトバンクエアー クレーム

    ソフトバンクエアーは遅い!なぜクレームが多い?お得な解約方法も【2024年最新】

人気記事

  1. ドコモ光のみ残す
  2. テレビとリモコン
  3. ipnone
  4. iphone_or_android
  5. FODプレミアム
  6. どっちを選ぶ?
  7. パラボラアンテナ
  8. wifiルーター
  9. セキュリティ
  10. good or bad
PAGE TOP